「空調服(R)・空調風神服を使ってみた!」 口コミを紹介 [とび職 編]
「空調服(R)や空調風神服って涼しそうで着てみたいけれど、使用感が気になるなぁ…」
上記のようなお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。
今回は、そのような方々に向けて、とび職の方々に実際の使用感や不満点・気になった点をうかがいました。ぜひ、ご購入の際の参考にしてください。
夏場の高所作業では、熱中症対策が必須!
夏場の熱中症対策として、産業界を中心に普及が進む空調服(R)・空調風神服。
建築現場、とりわけ高所での作業となると、日陰も少なくなり直射日光が直に当たり、かつ水分補給をしづらいため、熱中症にかかる確率が飛躍的に上がってしまいます。また高所作業は集中力が必要なため、身体の異変に気付きにくいという環境でもあります。
このように暑さ対策が講じにくいということもあって、建築業界、とくに高所現場においては、もはやマストアイテムとなりつつあります。
フルハーネス対応の空調服(R)・空調風神服を選ぼう
2019年の労働安全衛生法・改正にともない、転落事故を防ぐため、高所作業においては、基本的にフルハーネスの着用が義務付けられています。
空調服(R)・空調風神服においても、法律改正後のフルハーネス規格に対応している製品が続々と登場しているため、高所作業をおこなう可能性のある方々はそちらを選ぶとよいでしょう。
▶ フルハーネス対応のファン付きウェア(空調服(R)・空調風神服)はこちら
とび職の方に聞きました空調服(R)・空調風神服の口コミ大紹介
現役でとび職をされている3名の方に、購入のきっかけ、買って良かった点、気になった点・不満点をうかがいました。
Mさんの場合
購入のきっかけ
数年前、とあるリゾート地の現場に行った時、丘の上ということもあって、周りに日陰が一切存在しなかったんですね。風通しがよかったので、休憩をあまり取らずに仕事を続けていたら、急に目の前が真っ暗になって、倒れてしまいました。「典型的な熱中症の症状です」と医師に言われ、以後はこのような事がないようにしようと考え、すぐさま購入しました。
現在、業界ではほとんどマストアイテムみたいになっていますが、自分が導入したタイミングは、まわりでも結構早い方だったと思います。
買って良かった点
とにかく、涼しいですよね。これに尽きる。ベスト型のものを選んだので、作業の邪魔にもなりません。
また、フルハーネス対応のモデルにしたのですが、ハーネス装着時にもキッチリ空気が循環してくれるので、良いですね。あと、高所作業が多い人には、絶対にUV加工が施されているものがオススメです。身体の負担が全然ちがいますよ。
気になった点・不満点
バッテリーがもう少し持ってくれると、さらに良いですよね。毎日充電するのは少し面倒くさいかな。でも、一日中持ってくれることがほとんどなので、あんまり気にはならないですね。
Hさんの場合
購入のきっかけ
きっかけと言っていいのかわかりませんが、まわりの影響です。
数年前くらいから、建築業界ではほとんど義務化のようなムードになっていたし、着用しないと現場には入れないことになっていたので。
買って良かった点
冷涼感が長時間続くので、夏場の高所作業が快適になりました。さらに涼しくなると噂の「裏チタン加工」が施されているのを買ったのですが、体感温度が全然違いますよね。正直、ここまでのものとは思わなかった。
あと、デザインが豊富に用意されているので、選ぶ楽しみがあるのも良いですよね。自分は現場の雰囲気や、その日の気分によって、違う空調服(R)や空調風神服を選んでいます。こないだ派手なカモフラージュ柄の製品を着て作業していたら、まわりの職人仲間から「どこで買ったの?」と言われて、うれしかったです(笑)
気になった点・不満点
特にありません。
Hさんの場合
購入のきっかけ
他の方もそうなのだと思うのですが、そもそも着用しないと現場に入れないようになっているので。会社側にも、そういうふうに指導されているようですね。
買って良かった点
噂にたがわず、涼しかったです!高所現場にはよく行くので、大きなフードが付いているモデルを選びました。首元や顔まで風が行き渡るので気持ちいいですね。紐がついていて、風量とか風の具合を調整できるのも最高です。保冷剤を常時2つ入れているので、風自体も冷たくて快適です。
もちろん新規格のフルハーネスに対応している製品を選んだのですが、ハーネスの着脱がラクでいいですよね。
気になった点・不満点
あえていうなら、費用面でしょうか。やっぱりファン・バッテリーと合わせるとそれなりのお値段なので、もう少しだけ安くなるとありがたいですよね。それくらいでしょうか。基本的には100点満点のアイテムだと思います。
とび職の方が購入された空調服(R)・空調風神服 紹介
内装業の方々にオススメの空調服(R)・空調風神服を紹介します。
空調風神服 KF90479G (サンエス)
フルハーネス用ベスト空調風神服 KF90479Gは、ハーネス・腰ベルトが装着しやすいようにファンの位置を高めに設定されています。軽い負荷でファスナーが外れ、落下時の首吊り事故リスクを軽減する特殊なファスナーを採用し、ファン取り付けには、脱落防止ネットが付けられています。
空調服(R) 74150 (自重堂)
自重堂の74150は、人気ブランド「Z-DRAGON」のベスト型モデルです。ブラック、シルバーカモフラ、ブラックカモフラの3色展開となっています。素材には高密度タフタのポリエステルを使用しており、軽さと耐久性にすぐれています。
本製品はフルハーネス対応モデルであり、ランヤードをかけるD環がひと目でわかる構造となっています。D環ポケットも備わっているため、使わない時には収納可能です。
またファン脱落防止のネットが装備されており、高所においても安心して作業することができます。そして襟裏の反射パイピングは、夜間での安全性を向上させる効果があります。
空調風神服 G5510 (コーコス)
コーコスが誇る人気ブランド・グラディエーターが提供する「エアーマッスル」シリーズの空調風神服です。ネイビー、ブルー、シルバー、デジグレー、デジアイビーの5色からお選びいただけます。
フルハーネス対応モデルであり、肩部分のフックは収納可能です。ハーネス装着時にも肩の疲労を軽減するためのアーマーパッドも搭載されています。
生地には頑丈なマイクロヘキサリップストップ素材が採用されており、とても頑丈です。また裏面にはチタンコーティングが施されているため、太陽が照りつける高所においても紫外線・赤外線を防ぎ、体感温をが2℃ほど下げることができます。
また裾ずり上がり防止ループが備わっており、腕を上下させても裾がずり上がってしまうことを防ぎます。
空調服(R) AZ30697 (アイトス)
アイトスが提供する、フルハーネス対応のベスト型モデルです。シルバーグレー、ネイビー、モカの3色展開となっています。
素材にはペンタスヘリンボーン仕様のポリエステル・綿が使われているため、耐久性や軽量性にすぐれ、ソフトな風合・柔らかい生地感を実現しています。
また吸水性や吸汗性も高く、UVカット機能も備わっています。帯電防止機能も付いているため、火気を扱う現場や、静電気が起きやすい環境でも安心です。
フルハーネスによる擦れに対応するため、各部分には高強度リップを採用しています。ファン落下防止のためのネットも万全です。
空調服(R) XE98104 (ジーベック)
空調風神服 KF90470G (サンエス)
空調服(R) 54090 (自重堂)
空調風神服 AT6640 (アタックベース)
空調風神服 EBA5039F (ビッグボーン)
空調服(R) XE98105 (ジーベック)
フルハーネス対応の空調服(R)・空調風神服を選ぼう
高所作業は、照りつける太陽の下でおこなうことも多いため、熱中症対策は必須です。
オススメは、フード付きや裏チタン加工がなされた空調服(R)・空調風神服を活用することです。
近年、安全衛生法が改正されたため、あたらしく空調服(R)・空調風神服の導入を考えている方は、新規格に対応したフルハーネス対応モデルを選びましょう。