フルハーネスってなに?どうやって使うの?

フルハーネスってなに?

2019年の労働安全衛生法の改正により、一定以上の高所での作業には、フルハーネス型の墜落制止用器具を着用することが義務化されました。
今回は、そんなフルハーネスについて解説していきます。

フルハーネスってなに?

建設業界における業務中の死亡事故でもっとも多いのが、墜落や転落を原因としたものです。厚生労働省は事故の数を少しでも減少させるために、労働安全衛生法を改正することに決めました。
そして2019年の2月1日に安全衛生法(安衛法)の改正案が施行され、“安全帯”という名称が”墜落制止用器具”へと変更されます。この改正により、墜落事故への注意をより一層喚起させるような名称となりました。
またU字釣り型の胴ベルトは「墜落を制止する機能はない」と判断されたことから、改正後は墜落制止用器具としては使用不可能となりました。今後は「ワークポジショニング器具」と位置付けられ、フルハーネス型の墜落制止用器具と併用して使うことが求められます。
さらに、6.75mメートル以上の高所作業(一般的な建設業においては5メートル以上)ではフルハーネスの着用が義務化されました。

高所作業に必須のフルハーネスとは

フルハーネスとは、正式には“フルハーネス型墜落制止用器具”といい、その名の通り墜落を防止するための器具です。肩、腰、太腿を支えて、身体をしっかりサポートする機能が備わっています。
胴ベルト型の墜落制止用器具との違いとしては、フルハーネスは複数箇所で身体を支えるため安全度が高いということと、作業中に圧迫感を感じることがないことが挙げられます。

フルハーネスの正しい選び方

次に、フルハーネスの正しい選び方について、順序立てて解説します。

フルハーネスのタイプを決定する

まず最初に、フルハーネスのタイプを決めます。
フルハーネスには、その形状により、3つのタイプに分けることができます。
フィット感が高く、安定して身体を固定することのできるX型、脇がフリーになり、胴ベルトの結合部が少ないY型、サスペンダー型で安定感のあるH型です。
業務内容や使用環境などを考慮し、上記のいずれかのタイプを選択します。

胴ベルトのタイプを決定する

胴ベルトは必須ではありませんが、着用することで落下した際の衝撃を分散さできるため、可能であれば身に付けることをオススメします。
スライドさせて装着するタイプのバックルタイプ、着脱が用意なワンタッチ式のバックルタイプ、もしくは胴ベルトを付けないという選択肢の3つがあります。

フルハーネスのサイズを決定する

次に、フルハーネスのサイズを決めます。身長や体重、胸囲などを考慮し、ピッタリのサイズのものを選びましょう。

ランヤードを決定する

ランヤードは、墜落制止用器具においての命綱ともいえます。ストラップまたはロープに、D環、フック、ショックアブソーバーなどを取り付けたものです。
ランヤードには、衝撃を緩和することに長けた製品や、巻き取りがスムーズにおこなえる製品、高重量に耐えることのできる製品など、さまざまなものが存在しています。
また、ランヤードには1丁掛けと2丁掛け、そして1丁掛けを2つ装備するという、3つの選択肢が用意されています。
1丁掛けのメリットは、軽量で身体への負担が少ないことです。2丁掛けのメリットは、フックを付け替える際にも安心なため、墜落のリスクをさらに防ぐことができます。1丁掛けの2つ装備するメリットは、異なる特徴を持つランヤードを組み合わせて利用することで、自身の使いやすい環境を構築できることになります。
製品と本数の選択肢を考慮して、使用環境に合ったランヤード構成を選択しましょう。

オプションを選択する

フルハーネスには、さまざまなオプション製品が存在します。
具体的には、ハーネスのベルトの感触をやわらげる背当てパッドや、肩パッド、腿パッド、フックハンガー、ランヤードホルダー、フルハーネス用の反射帯、反射ステッカーなどです。
現場の環境に合わせて、適した製品を選びましょう。

フルハーネスを装着する際の注意点

フルハーネス注意点
実際に現場でフルハーネスを装着する際に、注意していただきたい点を説明します。

基本的な注意点

・着用前に、ベルトがねじ曲がっていないか、きちんと確認する
・ベルトを片方の腕に通したあとも、ねじ曲がっていないか確認してから、もう片方の肩へと通す
以上2点のように、ハーネスを身体に装着する前に、ベルトのねじれを確認することが大事になります。

注意すべき使用環境とは

また、下記の環境においてフルハーネスを装着する場合には、特に注意が必要となります。

酸やアルカリが付着する可能性のある場所

ロープやベルトは合成繊維であるため、酸やアルカリによって強度が低下してしまう可能性があり、たいへん危険です。

高温の部位に接する可能性のある環境

ロープやベルトが溶けてしまう可能性があるため、高い熱を発する設備などがある場所には、できるだけ近づかないようにしましょう。

海岸や海上など

濡れて水分を含んでしまうと、電気が流れやすくなり、関電のおそれがあります。海岸や海上などの環境での使用には、十分な注意を払う必要があります。

即納加工なオススメのフルハーネス紹介

新規格対応のフルハーネス が即納可能

夏場の高所作業の熱中症対策に空調風神服が人気

夏場の高所作業は照りつける太陽などの影響もあり、熱中症にかかるリスクが高まります。
熱中症への対策としては、定期的な水分補給や休憩を取ることはもちろんですが、オススメは空調風神服の着用です。

フルハーネス対応の空調風神服を選ぼう

一般的な空調風神服でも基本的にフルハーネスを着用することはできますが、「フルハーネス対応」として制作された空調服・空調風神服を選ぶことで、作業時にさまざまなメリットを得られます。
フルハーネス対応と謳われているモデルは、ランヤードの取り出し口が背中に開いていたり、D環が両方の肩についていたりと、フルハーネスを装着する際の利便性が高くなっています。
また、墜落してしまった際にもファンが落ちてしまわないよう、落下防止機能が備わっているものも多いため、いざという時にも安心です。

フルハーネス対応の空調風神服で人気のモデルを紹介!

次に、フルハーネス対応の空調風神服のなかでも、いま人気のモデルを紹介させていただきます。

空調風神服 BK6237F

BK6237Fは、人気ワークウェアメーカーのビッグボーンが提供する長袖タイプのモデルになります。
帯電防止機能が備わっており、静電気が起きやすい環境などにはピッタリの一品です。
また、ファスナー部分がクイックフリーとなっているため、軽い負荷でファスナーが外れる仕様になっています。そのため、落下時の首吊りリスクを軽減させることができます。
そのほか、ランヤード取り出し口や、取り外しのフック掛けD環など、フルハーネスを取り付ける際の便利な機能が搭載されています。
カラーラインナップは、シルバー、ネイビー、カーキの3色展開です。
空調風神服 BK6237F

空調風神服 BK6247F

BK6247Fも、ビッグボーンが提供する空調風神服です。
本製品は綿素材100%で作られているため、肌触りが良く、とても着心地にすぐれています。また汗をよく吸い、燃えにくいことがメリットです。
こちらもファスナーがクイックフリーとなっており、落下時の宙吊りを防ぐことができます。
フック掛けD環、ランヤード取り出し口などのフルハーネス向け機能をはじめ、保冷剤用のメッシュポケット、風気路メッシュ、ファスナー付きポケットなどの様々な機能が搭載されています。
カラーリングはシルバー、ネイビー、チャコールの3色が用意されています。
空調風神服 BK6247F

空調風神服 BK6127F

BK6127Fも上記2点と同様に、ビッグボーンの製品になります。
こちらも綿素材100%を使用しており、肌触り・着心地に優れた製品に仕上がっています。
上記の2製品と同じく、クイックフリーファスナー機能、取り外し式のフック掛けD環、ランヤード取り出し口、ファン落下防止ネットなどの機能が備わっており、高所でフルハーネスを装着するのに適した構造となっていることがポイントです。
カラーラインナップは、アースグリーン、ブルー、シルバーグレー、ネイビーの4色展開となっています。
空調風神服 BK6127F

フルハーネスで高所作業を安全に

労働安全衛生法が改正され、一定以上の高所での作業には、フルハーネス型の墜落制止用器具を着用することが義務化されました。
夏場の暑い時期においては、フルハーネス対応モデルの空調風神服を選択することで、作業時のストレスをなくし、安全に作業をすることができます。
2021年も、フルハーネス対応型の空調風神服のさらなる進化に期待しましょう。

ユニフォーム相談窓口