介護・倉庫業界に革命がアシストスーツとは?

アシストスーツとは?

最近よく、テレビやラジオ、イベント会場などで、目にする機会が多くなってきた
アシストスーツですが、まだまだ、あまり深く知られていないのが現状です。
恐らくは、導入している方や企業がが、まだまだ、少ないので、広く認知されていないのだと、思います。
ただ、今後、10年以内を見据えた時に日本は現状よりも、高齢化が進み、労働人口も減少し、アシストスーツについても、広く認知されていくアイテムの一つになります。
そこで、現状のアシストスーツ事情についてまとめてみました。

労働力不足

アシストスーツとはどんなものなのか?

アシストスーツは、現場での荷物の持ち上げ、持ち下げの際にかかる、
作業者の腰や膝、肘等の身体的な負担を軽減する目的で開発された商品の総称になります。
パワードスーツやパワードアシストスーツ、サポートスーツ、アシストジャケット、
マッスルスーツなど、各社、各メーカーそれぞれ、呼称は様々です。
ゴムの伸縮性を利用して身体の負担を軽減するタイプの物や、電気やバッテリー等の電力を
使って身体の負担を軽減するタイプの物など、たくさんの種類がありますが、
それら全て、引っくるめての総称の事をアシストスーツと呼ばれています。

アシストスーツ

アシストスーツを着用するメリットとは?

アシストスーツを導入する際のメリットをまとめると3つのメリットがあります。
①疲労(疲れ)を軽減する労災の防止効果
②1人あたりの作業効率が上がり、生産効率が向上する事での利益拡大
③人手不足(人材不足)による体力差をカバー
主に上記の3つのメリットが考えられます。各項目の具体的な効果についてご説明
させていただきます。

①疲労(疲れ)を軽減する労災の防止効果

荷物を持ち上げたり、下ろしたりする動作は、人間の腰や膝、腕、手首などの関節にかなりの負担をかけております。
その為にギックリ腰になってしまったり、膝を痛めてしまったりして、怪我をしてしま事があります。
それと、日本が抱える問題でもある、高齢化が進み、年々働く年代が高くなり、年齢を重ねると、どうしても、筋肉にも衰えがでてきてしまいます。若い頃は軽々と持てた荷物も困難になるケースが多々でてきます。荷物の持ち運び等の場合、作業自体はすごくシンプルで、単純な動作なのですが、長時間つづけると、負担が大きく疲労が溜まる事があります。疲労が溜まってくると、思考力の低下で、大きな怪我につながる危険性も増えてしまいます。そこで、アシストスーツを着用すると、関節や筋肉の負担が減るので、怪我を減らすことが可能になり、大きな怪我により、危険性を未然に防ぐ事ができます。

肉体労働

②1人あたりの作業効率が上がる

アシストスーツを着用すると疲労感がなくなるので、作業を効率的に行う事ができるので、今まで以上に時間を短縮して終わらせる事ができます。作業の内容や、作業工程にもよるのですが、アシストスーツを着用る事で、約20%の時間短縮を出来たという事例もあります。20%の時間短縮が出来たということは、同じ時間を働けば、普段の1.2倍の利益を得ることになります。アシストスーツを着用する事で、作業効率が上がり、会社の利益拡大につながる可能性を秘めています。

作業効率

③人手不足(人材不足)による体力差をカバー

女性や男性など性別の違いによる、体力差はもちろんありますが、男性同士でも、若い方や年配の方、個々での体力差や筋力差はどうしも発生してしまいます。アシストスーツを着用する事で、100%のカバーとまでは、できないものの、身体的な体力差を少なくする事ができるので、作業に対するハードルを低くなる事が可能になります。

女性活躍社会と言われる昨今で、女性がアシストスーツを着用する事で、作業のハードルが下がり、男性と同じ様な作業が女性でもできれば、人手不足の穴埋めにもなます。むしろ大きなプラスのメリットと言えそうです。

パワーアップ

アシストスーツのデメリットは?

アシストスーツには、メリットがある反面、もちろん、デメリットもあります。アシストスーツのデメリットについても、ご案内させていただきます。
①コストがかかる
②歩行しずらい
③着脱するのが面倒
デメリットについては、主に上記3つのデメリットが考えられます。
各デメリットについて、詳しくご案内させていただきます。

ユニフォームの価格 相場

①コストが掛かる

アシストスーツの種類にもよるので、費用感は様々ですが、
ゴムで伸縮するタイプで、3万円代~15万円台前後になります。
電力を使ってのアシストスーツの場合は50万代~150万円台までの費用感はかかります。さらに電力を使ってのアシストスーツの場合だと、維持費やメンテナンスの為のランニングコストも発生します。決して、安い金額ではないので、導入時には多少の費用はかかります。

②歩行しずらい

荷物を持ち上げたり、置いたりする際の腰や膝、腕や手首等の負担を和らげる一方で、
歩行がしにくいという事を言われる事があります。また、電力を使ってのアシストスーツの場合は、装着した際に、それなりの幅がありますので、狭い所でのご使用に支障がでる場合もございます。狭い場所でご使用や荷物を持ち運ぶ以外に歩き回る様な事が多い方には、作業性が低下する事が問題として、挙げられる事も考えられますので、導入時にはご用途等を充分にご検討をいただく必要があります。

③着脱するのが面倒

服の上から更に羽織ったり、袖を通したり、ベルトを留め具で固定したりする手間が
かかります。慣れると一人で着用は可能ですが、なれない内は着用に時間もかかります。事務仕事などで、アシストスーツが必要のない場合に脱ぐ手間も出てきます。

アシストスーツを着用して発揮できる職種とは?

基本的には、荷物を持ち上げたり、置いたりする様な作業環境だと、どの職種でも
発揮できるのですが、その中でも特に、アシストスーツの効力を発揮できる職種を
ご紹介させていただきます。

①農業(農家様)

日本の農業は若者離れにより、高齢化がもっとも進んでいます。
農作物を収穫する際に荷物を持ち上げたりする際にギックリ腰になってしまい、
腰に爆弾を抱えている農家の方は少なくないので、農業には大変、人気になってます。

農作業

②運送業・倉庫業

1日中立ち仕事で、かつ、荷物の持ち運びの多い、運送業や倉庫業には、アシストスーツは最も適している業種になります。日々の疲労感が蓄積すると、膝や肘等を痛める原因となり、そのせいで、荷物の出し入れの作業が遅れる事で、生産効率が下がる様な事もありますので、生産性を上げるという点でも、アシストスーツは優れた効果を発揮します。

③建設業

建設現場では、土嚢を運んだり、足場を担ぎ上げたりする動作においても、
アシストスーツは優れた効果を発揮します。

炎天下の野外作業

④製造業(工場内でのライン作業)

ラインで流れている方は、前かがみになって、作業をするケースが多々あります。前かがみの状態で長時間の作業をすると、ボディーブローの様に腰に負担がかかり、腰痛等の原因になりますので、腰痛予防という観点でもアシストスーツは効果的です。

倉庫 暑さ対策 涼しい

⑤介護(介護の際のサポート)

介護する際に利用者様を支えて、椅子に移動させたり、入浴介護の際も浴槽に移動さえたりする際は、膝や腕に大きな負担がかかります。その負担を軽減できるので、介護に携わっている方にも人気が高いアイテムになってます。

パンツ

アシストスーツはこれからの商品

アシストスーツはまだまだ、認知されている方も少なく、実際に使われている方も
あまり、多くありません。今までの働き方であれば、「努力して頑張れ」が、通ってた時代でしたが、それでは、ダメという事を、社会が気づき始めてます。実際に、2020年には、アシストスーツを導入するのに、厚生労働省が働き方改革の1つとして、助成金を出して、アシストスーツを積極的に広めております。おそらく、今後、働き方が変わるにつれて、アシストスーツもさらなる進化やさらなる商品がたくさん出てくるかと思われます。今後、アシストスーツは、注目のアイテムという事は間違いないので、是非、参考にしていただければ、幸いです。

丸十服装でも様々なアシストスーツをお取り扱いしております。ご興味がある方はお気軽にご相談下さい。

ユニフォーム相談窓口