お仕事服 大百科「ビルメンテナンスの仕事服ってどんなウェア?」

ビルメンテナンスの仕事服

ビルやマンション、オフィスなどの維持管理をする仕事がビルメンテナンスです。
私たちの生活のなかでも身近に存在する仕事ではあるものの、そのお仕事の詳細や、普段どのような仕事着を着ているのかまではご存知ない方々も多いかもしれません。
今回は、ビルメンテナンスのお仕事の基礎知識から、業務中に着用するウェアまで解説します。

ビルメンテナンスの仕事内容とは?

ビルメンテナンスの仕事服 ビルメンの仕事内容
ビルメンテナンスとは、オフィスビルや商業施設、マンションなどの屋内施設にて、さまざまな設備の管理・保全・清掃などをおこなう仕事です。「ビルメン」という略称で呼ばれていることも多いですね。
いつの時代にも必要な仕事で、安定した需要が見込める業界のため、就職希望者も比較的多いとされています。
ビルメンテナンスの主な業務には、以下のようなものがあります。

衛生管理業務

衛生管理業務とは、担当した施設の衛生環境を保つための仕事です。
「建築物環境衛生管理基準」に定められた数値に基づき、基準が守られているかどうかを点検して、その数値を下回らないようにメンテナンスしていきます。
衛生管理に必要なのは清掃です。フローリング、金属、石材など、清掃対象の材質・特徴を把握して、正しい方法で清掃することが必要になります。
また、温度や湿度などの空気環境の管理も業務にあたり、一酸化炭素・二酸化炭素の量なども測定することがあります。

設備管理業務

設備管理業務とは、施設内の設備が正常に稼働できているかどうかを確認する仕事です。
エレベーター、冷暖房設備、電気、水道、消化設備など、ありとあらゆる設備があり、それらが安全に稼働するように、運転・管理・点検・記録・整備・保全などをおこないます。

建物・設備保全業務

建物を長期的に保つためにおこなう業務が建物・設備保全業務です。
建築基準法に定められている定期点検から、建物の劣化具合などをリサーチし、起こる可能性のある故障などを防ぎます。
たとえば、外壁に使われているタイルの劣化状況や、屋根部分の防水の状況、エレベーターなどの点検などです。

警備・防災業務

警備・防災業務とは、不審者が侵入しないように監視したり、物品が盗難されないように見回ったりと、さまざまな危険を防止する業務です。
防災機器の動作をチェックしたり、消防設備の管理・点検をしたりすることもあります。
また、24時間管理できる警備システムを活用して、施設内外の監視をすることも需要な仕事です。

ビルメンテナンスの仕事で必要な資格

ビルメンの資格
ビルメンテナンスの仕事に就くためには、特に資格は必要ありません。
しかしながら、資格を保有していることで採用される確率を上げたり、給料に反映されたりする場合があるため、取得するメリットはたくさんあります。
ビルメンテナンス業界で働く際に有利になる資格4点、通称「ビルメン4点セット」を紹介します。

第二種電気工事士

第二種電気工事士は、照明の交換やコンセントの設置・移設など簡単な修理などをおこなうことができる資格です。電気設備にかかわる業務には必要な資格となります。
厳密にいえば、ビルのように高圧受電の建物においては、電気主任者が監督していることを条件に、無資格者でも工事することは可能です。
しかしながら、資格保有者の方が当然仕事を任せやすいため、取っておいた方がよいでしょう。またプライベートで役立つ可能性もあるので、取得の優先順位は高めといえます。

2級ボイラー技士

建物の内部に設置されている給湯器機や冷暖房機器、つまりボイラー設備の運転・点検・管理に役立つ資格です。
現代は、簡易ボイラーなどの普及により本資格の需要は低下しつつありますが、いまだに免許が必要なボイラーは存在するため、取っておいて損はありません。
2級の場合には、伝熱面積が25平方メートル未満の施設や小規模なボイラーの取り扱い作業主任者になることができます。

危険物取扱乙種4類

危険物取扱の乙種4類とは、ガソリンや灯油、重油、軽油、アルコール類などの引火性液体を取り扱うことのできる資格です。
ビル内部にあるボイラー施設などで重油や軽油を扱う際などに役に立ちます。

第三種冷凍機械責任者

第三種冷凍機械責任者とは、ビルや住居、冷凍施設にて、空調機器や食材冷凍機、化学工場の冷却装置など、さまざまな冷凍機械を安全に運転・点検・管理するための資格です。無資格者の監督業務もおこなうことができます。
第一種、第二種、第三種の3つの区分があり、第三種は、1日の冷凍能力が100トン未満の施設を管理することができます。

資格の取得方法について

上記に挙げた4つの資格は、それぞれ取得方法が異なります。

第二種電気工事士の資格取得方法

第二種電気工事士は、筆記試験と技能試験の両方に合格する必要があります。

2級ボイラー技師の資格取得方法

2級ボイラー技士は、筆記試験に合格したのち、登録ボイラー実技講習機関が主催する実技講習を受ける必要があります。ただし、職業訓練や半年以上のボイラー実施研修を修了した人は、実技講習を受ける必要はありません。

危険物取扱乙種4類

危険物取扱乙種4種は、筆記試験に合格することで資格を取得することができます。

第三種冷凍機械責任者

第三種冷凍機械責任者は、筆記試験に合格することで資格を取得することができます。

ビルメンテナンスの楽しさ・つらさとは?

ビルメンの仕事とは?
次に、ビルメンテナンスという仕事の楽しさ・つらさについて解説します。

ビルメンテナンスの楽しい点

ビルメンテナンスは、その施設を利用する人たちの安全・安心を守ることにつながるため、とてもやりがいのある仕事と言えます。
くわえて、建物の設備に関するあらゆる知識が付くため、貴重なスキルが身につき、スキルアップをしていく楽しさもあります。したがって、向上心の強い人にはオススメです。
また、緊急対応などがなければ定時で帰れることも多いため、比較的ワークライフバランスの取りやすい職種といえるでしょう。

ビルメンテナンスのつらい点

ビルメンテナンスは、その仕事の性質上、汚い現場作業(トイレの詰まりや嘔吐物の処理)に赴く可能性があります。
また、宿直勤務があるため、残業は少ないながらも不規則な勤務体系になることも挙げられます。
そして、電気関係やガス関係を扱うことから、少なからず労災のリスクもあります。
就転職を希望する方は、このような点をしっかり認識しておく必要があります。

ビルメンテナンスのユニフォームに求められる条件とは

ビルメンの仕事服の条件
ビルメンテナンスの仕事に適したユニフォームは、以下のような特性を持つ製品です。

作業性を阻害しない、動きやすさ

さまざまな体勢、動作をおこなう可能性があるため、動きやすさはもっとも重要な要素です。
立体裁断の加工がなされていたり、ストレッチ性の高い素材を使用していたりする製品が良いでしょう。

たくさん洗濯しても劣化しにくい素材

ビルメンテナンスの仕事は、どうしてもユニフォームが汚れてしまいやすいため、毎日のように洗濯が必要です。
耐久性の高い生地でないと、系のほつれやシワができやすく、劣化するスピードも早いため、頑丈な素材を使用している製品が望ましいでしょう。

見た目の印象の良さ

メンテナンスや清掃のような裏方的な仕事といえど、見た目のイメージの良さは重要になります。
したがって、清潔感があり、不快な印象を持たれないようなウェアである必要があります。

吸汗速乾性

ビルメンテナンスの仕事は多岐にわたり、たくさん汗をかくような活動量の多い業務も想定されます。
快適に作業をおこなうためにも、吸汗速乾性の高い素材のモデルが適しています。

オススメの仕事着・3選

弊社・丸十服装が扱う製品の中から、ビルメンテナンスの仕事にオススメのモデルを3点紹介させていただきます。

AL55シリーズ

高い伸縮性と形状保持力、フィット感が持続する優れた繊維「T400?」ファイバーを採用した製品です。
優しい肌触り・サラサラしたドライ感とともに、速乾性や耐久性も備えているため、ビルメンテナンスのように機動性が求められる仕事にはピッタリの一品となっています。

ビルメンテナンス一覧

本製品は、機能性を重視したレディースのシャツになります。
ネクタイのような装飾がアクセントになっており、オシャレなイメージが好評のモデルです。
フォーマルな印象も得られるため、ビジネス色の強い現場に赴いても違和感なく作業することができます。
背面のアクションプリーツを採用しており、腕まわりが動かしやすいことも支持されています。

AL810シリーズ

ビルメンテナンスの仕事は、電気設備を扱う機会も多いため、感電してしまうリスクがあります。本製品のようにJIS規格に適合した帯電防止機能があれば、安心して作業をおこなうことができます。
また、突起物がない構造となっているため、施設や設備を傷つけてしまうことがありません。
腕から肩に配置されたパイピングは反射材が備わっていることから、夜間作業にも適している製品です。

夏場には空調ウェアを活用しよう

近年の夏は非常に暑く、熱中症にかかる人が増えています。
たとえビルメンテナンスのような屋内仕事であろうと、熱中症にかかってしまう可能性があるため、対策が必須になります。
オススメの熱中症対策は、空調服(R)・空調風神服の着用です。
空調服(R)・空調風神服とは、ウェアの側面に付いた2つのファンから外の空気を取り込み、内部に循環させることによって汗を効率よく蒸発させ、冷涼感を感じることのできるアイテムです。
近年、建築現場を中心として、さまざまな業界にて多く活用されるようになり、熱中症対策として非常に注目されています。
ブルゾンタイプやシャツの上から羽織れるベストタイプなど、さまざまな形状の製品が数多く提供されているため、業務内容や配属環境などの条件に合わせて適したモデルを選ぶとよいでしょう。

今回のまとめ

今回は、ビルメンテナンスという業種について、その基礎知識から、適したユニフォーム、夏場の熱中症対策まで解説しました。
ビルメンテナンスは、ビルをはじめとした様々な施設において、設備の運転・保守・点検・修理などに従事する仕事です。
配属環境や作業内容に適したユニフォームを着用することで、快適に仕事をおこなうことができるでしょう。

ユニフォーム相談窓口