「空調服・空調風神服を使ってみた!」口コミ大紹介(建設業・建築業)(2022/8/1更新)

「空調服や空調風神服って涼しそうで使ってみたいけれど、購入する前に、実際に使ってみた人達からの感想が知りたいな…」
上記のような悩みを抱える方々のために、実際の空調服・空調風神服の使用感を口コミから調査する「空調服・空調風神服を使ってみた!」シリーズ。
建設業・建築業に従事する方々からの感想を紹介
東京都 T建設さまの場合
購入のきっかけ
「空調服・空調風神服」は熱中症対策として非常に効果的なので、夏場の建設現場においてはマストアイテムです。私どもの会社は、東日本大震災のすぐ後あたりに導入したので、10年ほど使い続けている形になりますね」
良かった点
「やっぱり、涼しいこと。これに尽きます。最近の夏はほとんど灼熱状態といっていいほど暑いので、空調服・空調風神服が無い状態での作業はもう考えられませんね。服の内部に保冷剤を入れて使うと、本当に快適です。チタンコーティング加工が施された製品であれば体感温度を数度ほど下げられますし、さらに快適感が高まります。あと、フルハーネスにも対応しているモデルがあるのは良い点ですよね」
気になった点・不満点
「最近は少し見かけるようになりましたが、もう少し女性向けのオシャレなウェアが増えるといいかもしれませんね。弊社は女性の作業員も多く抱えていますから」
兵庫県 A建設さまの場合
購入のきっかけ
「熱中症対策として購入しました。もはや我々の業界は、夏場には空調服・空調風神服を着用せずには現場には入れないようになっている雰囲気があります。」
良かった点
「涼しくて快適なことはもちろんですが、驚いたのは電気代が意外とかからないことです。毎日着用していても、それほど大きな出費にはならないため、助かっています。労働安全衛生法が改正されて高所作業にはフルハーネスが原則化されたので、1年前にフルハーネス対応モデルに買い替えをしました」
気になった点・不満点
「構造上仕方がないと思うのですが、電源を入れると膨らんでしまい、狭い場所での作業時には煩わしいなと思う時があります。とはいえ、すごく気になるという程でもなく、おおむね満足しています」
愛知県 S工業さまの場合
購入のきっかけ
「弊社の現場で使用するために買いました。」
良かった点
「涼しく、快適に作業がおこなえます。仕事の効率が高まりますね。服の内部ポケットに保冷剤を入れて使うと、さらに風を冷やせるのも嬉しい。あと、意外とバリエーションが多く、現場の環境に合わせて最適な製品を選べるのも良いですね。弊社の工場は火気を扱うので、帯電防止機能が付いた綿素材のものを選びました」
気になった点・不満点
「あまり思い付きませんが、バッテリーがもっと持つようになると、さらに利便性が高まるように思います」
建設業・建築業におすすめの空調服
建設業・建築業は、屋外で働く機会も多く、夏場は厳しい暑さのなかで作業をすることになります。直射日光から身体を守るためにも、UVカット(遮熱)機能が備わっている製品がおすすめです。
また、近年の法改正により、高所作業においては墜落制止用器具としてフルハーネスの着用が原則化されていますから、フルハーネスに対応しているモデルを選ぶとよいでしょう。
おすすめのモデルは以下の4点です。
BK6127F(ビッグボーン)
長袖型のフルハーネス対応モデルです。
ファスナーは軽い負荷で開放できる「クイックフリー仕様」となっており、高所からの墜落時に首元が締まってしまうリスクを低減させています。
生地はコットンブロードの綿素材100%のため、防風性や吸湿性に大変すぐれています。火気に強いため、火花が飛び散る可能性のある現場や、静電気が発生する恐れがある現場におすすめです。
カラーラインナップは、ブルー、アースグリーン、シルバーグレー、ネイビーの4色展開となっています。
XE98105(ジーベック)
半袖型のフルハーネス対応モデルです。
生地素材は高密度タフタのポリエステル100%となっており、タフな建設現場においても耐えうる頑丈さを持ちます。
マイナス5℃以上を実現する遮熱加工が施されており、太陽から受ける紫外線や赤外線をカットします。またヘルメット対応の大型フードをかぶることにより、太陽から頭を守るだけではなく、顔元まで冷風を行き渡らせられ、さらなる冷涼感が獲得できます。
クイックファスナーも搭載されているため、落下時の首吊りリスクを抑えており、安心して作業可能。両脇にはファスナー付きのポケットが配置されており、ハーネス着用時にも収納物を取り出しやすく、便利です。
ブルーグレー、コン、シルバーグレーの落ち着いた3色が用意されています。
G5519(コーコス)
ベスト型のフルハーネス対応モデルです。
生地にはマイクロヘキサリップストップのポリエステル100%を採用しており、摩擦などに強いことから、資材の持ち運びにも適しています。また裏チタンコーティングが施されており、マイナス5℃以上を実現するため、建築現場での屋外作業には最適です。
裾ずり上がり防止ループは、腕の動作などによる裾のずり上がりを防ぐ効果があり、ウェア内部の空気を漏らしづらくしています。
脇のマルチポケットはペットボトルも収納可能なほどの大容量。作業小物なども多く携帯できます。
カラーラインナップはネイビー、ブルー、シルバー、デジアイビー、デジグレーの5種類となっています。
74150(自重堂)
ベスト型のフルハーネス対応モデルです。
Jawinブランドらしい、ワイルドかつスタイリッシュな外観に目を惹かれます。生地の素材は高密度タフタのポリエステル100%で、頑丈かつ軽量、そしてイージーケアなところがポイントです。首元には反射パイピングが付いており、夜間の現場においても安心して作業できます。
また、風のとおりを調節するための調整紐やファン脱落防止メッシュ、Dカンを収納するためのポケットなどの機能もきちんと備えております。
カラーラインナップはシルバー、ブラック、シルバーカモフラ、ブラックカモフラの4色展開となっています。
夏場の建設業・建築業には空調服・空調風神服がマストアイテム! UVカット機能とフルハーネスに対応したモデルがおすすめ
今回は、建設業・建築業に従事する方々から空調服・空調風神服の感想をお聞きしました。
熱中症対策が叫ばれる昨今、屋外での仕事が多い建設業・建築業においては、空調服・空調風神服はほとんど必須アイテムとなっています。
おすすめはUVカット機能が備わった、フルハーネス対応モデルです。現場の環境特性に合わせて、適した製品を選びましょう。