【売れ筋商品VS特集】風神ベスト併用でフルハーネスが使える空調風神服「AT050」と「KF102」と「KF92011V」を徹底比較!(3/2更新)

テーマ別に売れ筋の空調服を徹底比較する「VS特集」、今回は「風神ベスト併用でフルハーネスが使える空調風神服」を取り上げます。
機能面、素材、デザイン・カラー、おすすめ業種・活用シーン、口コミの5つの観点から比較しました。
風神ベストを併用すると、ハーネス使用時にも空気の循環がスムーズに!
労働安全衛生法の改正により、一定以上の高所での作業にはフルハーネスの使用が原則化されました。これを受けて、空調風神服(空調服)にもフルハーネス対応モデルが続々と登場しています。
空調風神服を着た上でフルハーネスを装着する際の注意点としては「ハーネスにより空調風神服が締め付けられ、ウェアの内部に空気が循環しづらくなる」こと。空調風神服は外気から取り込んだ空気を満遍なく身体へ送り届けることにより涼しさを感じられるアイテムです。しかしながら、ウェアが締め付けられてしまうと風の巡りが悪くなり、熱中症対策としても機能しづらくなってしまうのです。
その問題を解決するのが、ワークウェアメーカーのアタックベースが提供する「風神ベスト(AT007)」。メッシュ素材で作られたインナーウェアであり、空調風神服の下に着用することで、ウェア内に適度な通風スペースを確保できるアイテムなのです。
今回は、風神ベスト併用でフルハーネスが使える空調風神服のなかでも、売れ筋モデルである「AT050」と「KF102」、「KF92011V」を比較してみました。
素材で比べてみる
次に、製品の生地に使われている素材から比べてみましょう。
空調風神服 KF102の素材
ポリエステル100%のデュスポ素材が使われています。頑丈で軽く、形崩れしづらいことがメリットです。滑らかな肌触りで撥水性にもすぐれており、日常使いにはバッチリと言えるでしょう。
また、ソフトさを感じる風合いもポイントです。
空調風神服 AT050の素材
高密度タフタのポリエステル100%を使用しています。光沢があり、上品な風合いが特徴的です。耐久性や軽量さにすぐれ、シワになりにくく速乾性もあり、作業用途には最適です。湿気やカビに強いという特性もあり、さまざまなシチュエーションに使用可能です。
KF92011Vの素材
ポリエステルと綿の混紡素材であり、ヘリンボーン柄となっています。
ポリエステルの高機能性と綿の肌触りの良さを併せ持つ、ハイクオリティな生地です。
機能面で比べてみる
まずは、機能面を比較・解説していきます。
空調風神服 KF102の機能面
こちらもベスト型のモデルであり、軽く動きやすい設計となっています。
裏チタン加工が備わっており、太陽から出る紫外線や赤外線を90%以上カットし、ウェア内の温度上昇を抑えることができます。そのため、屋外での高所作業にて大きく効果を発揮します。
また右胸のファスナーポケットは斜めに配されており、小物類が取り出しやすい構造となっています。
空調風神服 AT050の機能面
ベスト型であり、機動性にすぐれています。
胸部分にはファスナー付きのポケットが配されており、小物類などを収納可能です。ちなみに引き手は「飾り引き手」仕様となっているため、スムーズに開閉できます。
空調風神服 KF92011Vの機能面
帯電防止機能を持つ長袖型のモデルであり、静電気による火災事故などを防ぎます。
また本モデルは、両袖と背中の首元に反射テープが備わっています。夜間の作業時にも存在感を高めてくれるため、安全性が高まります。
両胸のファスナーポケットは作業時の小物などを収納するのに役立ちます。ハーネス着用時にも干渉しないよう、位置が工夫されていることがポイントです。
デザイン・カラーで比べてみる
次に、デザイン面やカラーで比較してみましょう。
空調風神服 KF102のデザイン・カラー
袖口に入った鋭角な模様がクールで、シンプルながらもスタイリッシュな外観に仕上がっています。
カモフラホワイト、ネイビー、シルバーグレーの3色展開です。
空調風神服 AT050のデザイン・カラー
立ち襟スタイルのモデルであり、フォーマルなイメージを感じさせます。
カラーラインナップには、ネイビー、グレー、レンガ、ライムの4色が用意されており、ネイビーやグレーの場合には、オフィスでの使用もバッチリです。
空調風神服 KF92011Vのデザイン・カラー
ユーロテイストのスマートなデザインが印象的で、ヘリンボーン柄が上品さもプラスしてくれます。肩や袖口のブラックが全体を引き締めており、「きっちり感」もあるため、多くのシチュエーションにマッチしそうです。
ブルー、インディゴ、グレーの落ち着いた3色が用意されています。
オススメ業種・活用シーンで比べてみる
オススメの業種と活用シーンについて比べてみましょう。
空調風神服 KF102の活用シーン
裏チタン加工が、直射日光がもたらす紫外線や赤外線から身体を守ります。そのため、ビジネス・プライベート問わず、屋外でのさまざまな活動時に活躍してくれるでしょう。
スポーティーさを感じさせる見た目から、ゴルフや釣りなどのアクティビティにもおすすめです。
空調風神服 AT050の活用シーン
高所作業にはもちろんのこと、さまざまなワークシーンに活躍が期待できます。ベスト型で動きやすく軽量のため、レジャーやアウトドア活動など、プライベートでの使用もおすすめです。
空調風神服 KF92011Vの活用シーン
3点の中では唯一の長袖タイプであり、火の粉などから腕を守ることができます。帯電防止機能も備わっているため、静電気などが発生しやすい現場において大きく活躍してくれるモデルと言えるでしょう。
背中部分と両袖部分に反射テープが付いており、夜間作業にも最適です。
口コミで比べてみる
最後に、それぞれ実際に活用している人からの評価を見てみましょう。
空調風神服 KF102の口コミ
「フルハーネス対応の空調風神服を探しており、シンプルなデザインの本製品に目が止まりました。選んだのは、オフィスでもそのまま着用できそうなシルバーグレーです。胸のファスナーポケットが斜めになっていて、収納物が取り出しやすく、便利ですね。風神ベストも同時購入して一緒に使っているのですが、ハーネス装着時にも問題なく冷風が行き渡るので、快適です」
空調風神服 AT050の口コミ
「ベスト型の空調風神服でフルハーネスに対応しているとのことで、購入しました。建設現場での使用はもちろんのこと、オフィスでの事務作業時にも着用しています。艶のある素材が使われていて高級感も感じられ、そのままお客さんと応対できるようなスマートさが気に入っています。一緒に買った風神ベストには保冷剤を入れるポケットが3つも付いているので、すごく涼しいですよ」
空調風神服 KF92011Vの口コミ
「高所での工事現場で働くことが多く、帯電防止機能のモデルがいいなと思っていました。こちらは長袖タイプなので、万が一腕まわりに火の粉が飛んできても怪我をしないので、安心ですね。袖口に反射テープが付いていて、夜中まで仕事が続く場合にも安心して作業がおこなえます。ハーネスを装着した際にもポケットが開閉しやすい構造になっているのも便利ですよね」
風神ベストと組み合わせて、高所作業を快適に
「売れ筋商品 VS特集」、今回は「風神ベスト併用でフルハーネスが使える空調風神服」にフォーカスし、「AT050」と「KF102」、「KF92011V」を比較してみました。
それぞれ裏チタン加工や帯電防止機能など、高所作業に役立つ機能が備わっているため、活用環境などを十分に考えて選ぶのがおすすめです。
風神ベストと併用して、真夏の高所作業を快適におこないましょう。
空調風神服について
空調風神服は電動ファン付きウェアのパイオニアとして販売が開始されてから実に20年近くの年月になります。空調服や空調風神服は当初は現場作業の方のプロ用途からスタートしており、今でも職人さん向けの空調服が最も大きなマーケットになっていますが、2020年実績でも市場の3割以上を占めるトップブランドです。空調服はウェアの種類やデザインも大事ですが、やはり涼しさがもっとも大事でその為には高性能なファンやバッテリーなどのデバイスが求められます。空調風神服のデバイスは【低い不良率】、【パワフルさ】、【耐久性】の三点において高い評価を受けています。